ミュンヘン

eigadojo2006-02-04

こんな映画を観た。


1972年のミュンヘン・オリンピック。
パレスチナゲリラ「黒い9月」によるイスラエル選手団襲撃事件が起こる。
選手、コーチ、役員を含む11人の人質全員が死亡するという最悪の結果を受け、イスラエル政府は報復を決意。
諜報機関モサドのメンバー5人に対し、この事件の首謀者11人を暗殺するよう指令が下される・・・。





以下ネタバレを含みます。注意!






ご存知スティーヴン・スピルバーグ監督の最新作です。
師範代は、「『宇宙戦争』は『ミュンヘン』を撮るための予行演習だ!」という意見を以前書きましたが、見事的中したようです。
前作は宇宙人の地球侵略という「暴力」を見事な現実感で描いてみせたスピルバーグ
今回は実話の映像化だけに、とにかく暴力描写が半端じゃありません。
「頬を貫通する銃弾」「機関銃で壁に飛び散る肉片」「喉の銃創から噴出す血」「爆弾で吹き飛ぶ肉体」などなど。
まさに「残酷描写大魔王スピさん」の面目躍如です。
単に残酷なだけでなく、ギリギリで笑ってしまうようなブラック・ユーモアもまぶしてあるところが、スピルバーグの底意地の悪さを感じさせてステキ!
陰惨で重たい話なのに(誤解を恐れずに言えば)「面白い映画」になっているところが、なんとも素晴らしいです。


スピルバーグ映画は、体験させる映画です。
「激突」ではトラックに追っかけられる恐怖を、
ジョーズ」では鮫に食われる恐怖を、
未知との遭遇」では、宇宙人との接近遭遇を
「ジュラシック・パーク」は恐竜の巨大さとスピードを、
シンドラーのリスト」は収容所の恐怖と虐殺を、
「プライベート・ライアン」はノルマンディの戦場を・・・・・・
すべて観客に体験させるための映画です。
そして、今回の「ミュンヘン」は、テロとその報復行為に観客を強制参加させます。
映画秘宝ではこのことを『究極のライドマシーン』と評してました。)


暴力描写というのは、どうしてもある種のイデオロギーを通して語られることが多いのですが、スピルバーグ演出の特筆すべき点は、暴力をものすごく即物的に描写しているところです。
スピルバーグ映画では、死体は「悲しい存在」ですらなく「ただの死体」なのです。(それが怖い!)
なんの前触れもなく、人間が一個の肉隗と化すシーンが続出するこの映画で、その「スピルバーグ残酷節」は極北を極めた感があります。


観客を体験させる舞台をさらっと効果的に見せるのもスピルバーグの巧さですが、今回の作品での作りこみはもう眩暈がするぐらい徹底しています
一見あまりなにも加工していないような風景シーンでさえ、隅々まで70年代を感じさせる意匠で埋め尽くしてあります。(車、衣装、小道具、映像の質感などなど)
登場人物が着ている衣装は当然ですが、画面のかなり奥で通り過ぎるだけの通行人まで70年代の服を着ているのには驚きます。(これはCGじゃなさそうです。)
何も知らない人にこの映画を見せたら70年代に撮影されたと信じてしまうかもしれません。
これ見よがしに時代を強調するのでなく、圧倒的予算と物量を使って、あくまでさりげなく当時を再現するなんて芸当は、スピルバーグ以外には許されないことでしょう。


全編見どころといってもいいこの作品ですが、締めくくりのラストシーンも秀逸。
多分、発想のもとは「ギャング・オブ・ニューヨーク」のラストシーンだと思いますが、「ミュンヘン」のほうが数段巧い!
このカットを入れることによって、この映画が現代へとつながる重要なメッセージを発していることが明確になっています。
スピさんの言いたいことは
「暴力の連鎖を断ち切るんだ!」
ということです。
このラストは、アメリカでも賛否が大きく分かれた点で、「スピルバーグは甘い!」という人も多かったようです。
これまで親イスラエル的な発言が多かったスピルバーグが、「イスラエルの報復には賛成できない!」と映画で言っている訳ですから・・・・・・かなりの反発があったのも無理ないこと。
こういう映画をわざわざ作らなければ、そういう反発もなかった訳で、そういう反論もわかった上であえて、こういう作品を作ったスピルバーグってかなり「漢」だと師範代は思うのであります。
お金儲けのためでなく、自分のユダヤ人のアイデンティティのために彼はこの映画を作ったのです。
「俺たちはもっと高潔な民族のはずだ!その魂を忘れるなんて・・・・」
劇中のロバート(マチュー・カソビッツ)の台詞が心に残ります。
これは同時に現在のアメリカにも向けられた言葉になっているのです。


「永遠の映画少年」といわれたスピルバーグもいよいよ来年還暦を迎えます。
行き着くとこまで行った巨匠は、次に何を作るのか?
(噂ではアメリカ第16代大統領エイブラハム・リンカーンの伝記映画の準備を進めているらしいです。南北戦争を残酷描写大魔王がどう描くのか?・・・・・)


http://munich.jp/